
今年は「もう・・・」という言葉を良く目にしたり、耳にしたりします。
植物園で「フクジュソウがもう咲き出した」という話を聞き、見に行ってきました。例年より2週間ほど早いようです。今日は16度でした。
落ち葉の中で日の光りを一杯浴びて、鮮やかに黄色に輝いていました。
「福寿」は幸福と長寿を意味しており、おめでたい花として正月の床飾りに使われますが、正月用のものは温室で育てられたものでしょう。
植物園ではいつもは3月に撮影しているザゼンソウも咲き出していました。
(フクジュソウ 福寿草 2007.1.31)
コメント
yuukoさん
2月に入ってもこの陽気ですともう寒くなっても大した寒さにはならないかもしれません。
花の情報をしっかりつかんでおかないと花の時期を逸してしまいそうです。
投稿: やまそだち | 2007年2月 1日 (木) 18:44
福寿草が咲いたんですね・・・
可愛いです!
そちらは今年は冬はなかったのでしょうか
秋から春へ… という感じですね
投稿: yuuko | 2007年1月31日 (水) 20:35