« テリハノイバラ | トップページ | ヤブヘビイチゴの実 »
ブタナを知ったのはもう15年ほど前、会社の芝生で見かけ、おかしなタンポポだと思い調べたらブタナでした。 ブタナとは日本名としては変だと思ったら、フランスの属名の豚のサラダを訳したものだという。 別名タンポポモドキと呼ばれるように、花はタンポポに似ていますが、タンポポと違い枝分かれし背が高くなります。 昭和の初め、ヨーロッパから日本に入り、全国に広がったようです。 滅多に写真など撮らない花ですが、群生しているときれいです。 (ブタナ 豚菜 '07.6.17)
2007年6月19日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | Tweet
さなえさん、こんばんわ!
身近な花でまだ登場していない花も沢山ありますので、少しずつお出まし願うようにして行きます。 私も今日、半分だけジャガイモを掘り起こしました。さなえさん同様今年は腐ったものが無く良い出来でした。取れ立てのふかしたジャガイモのおいしいこと・・・・・
投稿: やまそだち | 2007年6月20日 (水) 18:18
aoikesさん、こんばんわ!
最近また増えて来たようであちこちで見られます。コウゾリナとブタナの競演している箇所もあり、黄色一面に風に吹かれて気持良さそうに揺れています。
投稿: やまそだち | 2007年6月20日 (水) 18:13
こんにちは。
今日は夏日のようでした。 この頃、認知症が始まったのか(~_~;)コメントを書いて送信を忘れているようです(笑)
ブタナも群生になると、素敵ですね。 見落とされがちな花に目を向けられるところがいいですね。
このところ畑の草取りに忙しく・・・でも野の花って草の中にあるなぁと言い訳をしながら。
ジャガイモを少し掘ったら、いい出来でしたし美味しかったでした。 キュウリやお茄子ももう買わなくてすみそうです(*^^)v
投稿: さなえ(花の庵) | 2007年6月20日 (水) 17:41
ブタナとは豚のサラダでしたか。 変な名前と思っていました。 至るところにはびこっていますね。
投稿: aoikesi | 2007年6月20日 (水) 13:38
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
さなえさん、こんばんわ!
身近な花でまだ登場していない花も沢山ありますので、少しずつお出まし願うようにして行きます。
私も今日、半分だけジャガイモを掘り起こしました。さなえさん同様今年は腐ったものが無く良い出来でした。取れ立てのふかしたジャガイモのおいしいこと・・・・・
投稿: やまそだち | 2007年6月20日 (水) 18:18
aoikesさん、こんばんわ!
最近また増えて来たようであちこちで見られます。コウゾリナとブタナの競演している箇所もあり、黄色一面に風に吹かれて気持良さそうに揺れています。
投稿: やまそだち | 2007年6月20日 (水) 18:13
こんにちは。
今日は夏日のようでした。
この頃、認知症が始まったのか(~_~;)コメントを書いて送信を忘れているようです(笑)
ブタナも群生になると、素敵ですね。
見落とされがちな花に目を向けられるところがいいですね。
このところ畑の草取りに忙しく・・・でも野の花って草の中にあるなぁと言い訳をしながら。
ジャガイモを少し掘ったら、いい出来でしたし美味しかったでした。
キュウリやお茄子ももう買わなくてすみそうです(*^^)v
投稿: さなえ(花の庵) | 2007年6月20日 (水) 17:41
ブタナとは豚のサラダでしたか。
変な名前と思っていました。
至るところにはびこっていますね。
投稿: aoikesi | 2007年6月20日 (水) 13:38