2007年8月
2007年8月31日 (金)
2007年8月30日 (木)
2007年8月29日 (水)
2007年8月28日 (火)
2007年8月27日 (月)
2007年8月26日 (日)
2007年8月25日 (土)
2007年8月24日 (金)
2007年8月23日 (木)
2007年8月22日 (水)
2007年8月21日 (火)
2007年8月20日 (月)
2007年8月19日 (日)
2007年8月18日 (土)
2007年8月17日 (金)
2007年8月16日 (木)
2007年8月15日 (水)
2007年8月14日 (火)
2007年8月13日 (月)
2007年8月10日 (金)
2007年8月 9日 (木)
2007年8月 8日 (水)
2007年8月 7日 (火)
2007年8月 6日 (月)
2007年8月 5日 (日)
2007年8月 4日 (土)
2007年8月 3日 (金)
フシグロセンノウ
急に真夏になり,昨日は家にこもっていましたが、今日は田んぼから山道を歩いてきました。もう沢山夏の花が咲いており,家でごろごろではもったいないですね。
田んぼではミソハギ、ミゾカクシ、オオカナダモ、コケオトギリなど、山ではタマアジサイ、ソバナ、クサアジサイ、オオバギボウシ、コバギボウシ、ママコナ、キキョウ、キツネノカミソリ、ウバユリなどが見られました。
木陰が好きな花ですが、林の中でも鮮やかな朱紅色は良く目立ちます。
斜面に6、7株がぽつん、ぽつんと咲いておりました。誰もいないので独り占めしてきました。
森の蛍光灯などといわれるこの花の蛍光色は写真ではなかなか出ません。
本当の色は実物を見てもらうしかありませんね。
真夏は低い山は敬遠しがちですが、汗をかき、涼しい風に吹かれながら山道を歩くのも気持いいですよ。
(フシグロセンノウ 節黒仙翁 '07.8.3)
最近のコメント