« オクモミジハグマ | トップページ | チカラシバ »
ツルボは良く写真を撮るので、もう紹介済みと思っていたらまだ紹介していませんでした。 日当たりの良い草むらなどにピンク色の可愛い花を咲かせています。 群生している事も多く、ピンクの星を一面に広げたようです。 花を良く見ると花びらが内側に3枚、外側に3枚でユリ科と納得できます。 草むらにかくれている事が多いのですが、草を刈られた場所だったので花全体が良く見えました。 和名に由来は良くわかりません。
(ツルボ 蔓穂 '07.9.13)
2007年9月18日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | Tweet
aoikesiさん、こんばんわ!
山ではあまり見ませんので、山歩きの多いaoikesiさんはあまり見ないのかも知れませんね。 線路の縁や野芝の生えている原っぱなどで良く見られます。
投稿: やまそだち | 2007年9月19日 (水) 19:31
ツルボはこちらでは、ありそうでなかなか見られないですね。 全然ないというわけではないんですが。
投稿: aoikesi | 2007年9月19日 (水) 14:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
aoikesiさん、こんばんわ!
山ではあまり見ませんので、山歩きの多いaoikesiさんはあまり見ないのかも知れませんね。
線路の縁や野芝の生えている原っぱなどで良く見られます。
投稿: やまそだち | 2007年9月19日 (水) 19:31
ツルボはこちらでは、ありそうでなかなか見られないですね。
全然ないというわけではないんですが。
投稿: aoikesi | 2007年9月19日 (水) 14:12