« 新鮮なヒトリシズカ | トップページ | 今年のスハマソウ »

2009年3月31日 (火)

ショウジョウバカマ満開

Syojyobakama091昨日、マイフィールドで見られたショウジョウバカマです。
20日頃から次々と咲き出し、今が最盛期のようです。
沢沿いやちょっと湿った斜面にかなりの株があり、一面に咲いている場所はとてもきれいです。
今年はイノシシにあちこち掘り返され、ショウジョウバカマにも被害が出ています。
咲き始めは茎も短く,色もちょっと濃いでが、花茎がどんどん帯び花が全開になる頃は色が少し薄くなるようです。
この花茎、実になる頃になるまでさらに伸びます。
午後2時過ぎに撮ったので、午前中とは違った雰囲気になりました。

(ショウジョウバカマ '09.3.30)

| |

« 新鮮なヒトリシズカ | トップページ | 今年のスハマソウ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

さなえさん

こちらも今日は午後から雨になりそうです。

雨に打たれたショウジョウバカマも色が鮮やかできれいですが,この時期の雨は冷たくて,歩く気にはなれませんね。

投稿: やまそだち | 2009年4月 1日 (水) 08:20

信徳さん

この山は車が入れないのでゴミを捨てられていないのが良いです。
ただ,大きな赤松が枯れその伐採をしており、しばらくは整理に時間がかかりそうです。

今年は葉っぱも野うさぎに食べられていなくてきれいです。

投稿: やまそだち | 2009年4月 1日 (水) 08:19

おはようございます。

こちらも今を盛りと咲いています。

明日お天気の具合を見て行って来ようかなと。

お天気悪そうなのですが(笑)

投稿: さな、花の庵 | 2009年4月 1日 (水) 07:54

このショウジョウバカマも新鮮そのものです。周りが汚れていませんし水気も感じますこんな環境だから美しい紫が出てくるのでしょうね。

投稿: 信徳 | 2009年4月 1日 (水) 05:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新鮮なヒトリシズカ | トップページ | 今年のスハマソウ »