« ノブドウの実 | トップページ | ウンラン »
つる性の寄生植物です。以前アメリカネナシカズラを紹介しましたが、こちらは在来種のネナシカズラです。 日当りの良い山野に生え、色々な植物に寄生するようです。 針金状のつるをのばし寄主にからみつき,寄生根をだし養分を吸収します。 長さ4ミリほどの小さい白い花を沢山付けます。 昨日の観察会の山道で見つけましたが薮の中なのでコンデジで手を伸ばして撮りました。
(ネナシカズラ '09.9.13)
2009年9月14日 (月) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
やまそだちさん、こんばんは。 ネナシカズラはこちら群馬でも1週間前に蕾を見ました。今週は行き損なったので、シルバーウィーク中にでも行ってみようと思いますが、やまそだちさんのようにきれいな写真は難しそうですね。
投稿: ペン | 2009年9月15日 (火) 20:50
さなえさん
こちらでもアメリカネナシカズラが海岸の砂浜に蔓延っています。 ネナシカズラの花柱は1個ですが、アメリカネナシカズラは花柱が2個あります。
投稿: やまそだち | 2009年9月15日 (火) 18:32
hanaさん
根無葛と書きます。 これが広がっている様子は草むらにネットをかぶせたようで異様な感じがしますよ。 嫌われものの植物です。
投稿: やまそだち | 2009年9月15日 (火) 18:29
ネナシカズラのアップは始めてみました。
こんな風になっているのですねぇ。 それにしてもアメリカネナシカズラが海岸にもはびこってきました。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月15日 (火) 15:29
ネナシカズラ、初めて知りました。 根無と書くのかしら^^; 逞しいですね^^ でも、お花は可愛いんですね~。
投稿: hana | 2009年9月15日 (火) 10:06
タカさん
出来るだけその植物の一番良いところを撮ってやりたいと思いながらカメラを向けていますが、反面全体の様子も分るようにと思うと,小さい花は難しいですね。
投稿: やまそだち | 2009年9月14日 (月) 20:50
信徳さん
ここに載せているものはほとんどが普通に見られるものがほとんどです。 その気になり観察すれば見つかりますよ。
投稿: やまそだち | 2009年9月14日 (月) 20:45
花を、こうしてマクロで見るのは、はじめてです。 以外に、キレイで清楚な感じですね 今度、見かけたら、よく見てみます。
投稿: タカ | 2009年9月14日 (月) 20:08
この花も初めて見ました。その気になっても大変見つかりにくいものでしょうね。
投稿: 信徳 | 2009年9月14日 (月) 17:00
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
やまそだちさん、こんばんは。
ネナシカズラはこちら群馬でも1週間前に蕾を見ました。今週は行き損なったので、シルバーウィーク中にでも行ってみようと思いますが、やまそだちさんのようにきれいな写真は難しそうですね。
投稿: ペン | 2009年9月15日 (火) 20:50
さなえさん
こちらでもアメリカネナシカズラが海岸の砂浜に蔓延っています。
ネナシカズラの花柱は1個ですが、アメリカネナシカズラは花柱が2個あります。
投稿: やまそだち | 2009年9月15日 (火) 18:32
hanaさん
根無葛と書きます。
これが広がっている様子は草むらにネットをかぶせたようで異様な感じがしますよ。
嫌われものの植物です。
投稿: やまそだち | 2009年9月15日 (火) 18:29
ネナシカズラのアップは始めてみました。
こんな風になっているのですねぇ。
それにしてもアメリカネナシカズラが海岸にもはびこってきました。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月15日 (火) 15:29
ネナシカズラ、初めて知りました。
根無と書くのかしら^^;
逞しいですね^^
でも、お花は可愛いんですね~。
投稿: hana | 2009年9月15日 (火) 10:06
タカさん
出来るだけその植物の一番良いところを撮ってやりたいと思いながらカメラを向けていますが、反面全体の様子も分るようにと思うと,小さい花は難しいですね。
投稿: やまそだち | 2009年9月14日 (月) 20:50
信徳さん
ここに載せているものはほとんどが普通に見られるものがほとんどです。
その気になり観察すれば見つかりますよ。
投稿: やまそだち | 2009年9月14日 (月) 20:45
花を、こうしてマクロで見るのは、はじめてです。
以外に、キレイで清楚な感じですね
今度、見かけたら、よく見てみます。
投稿: タカ | 2009年9月14日 (月) 20:08
この花も初めて見ました。その気になっても大変見つかりにくいものでしょうね。
投稿: 信徳 | 2009年9月14日 (月) 17:00