« マキエハギ(蒔絵萩) | トップページ | ナガバノコウヤボウキ »
キケマンの仲間は春に咲く花がほとんどですが、ツルキケマンは夏から秋にかけて咲きます。 ツルキケマンの分布は関東地方、中部地方となっていますがこちらでは見かけません,そのかわり変種のナガミノツルキケマンが多く見られます。 ツルキケマンより色が濃く、ツルキケマンは弱々しい感じがしますが、ナガミノツルキケマンは強健な感じがします。 もう実も出来ていましたが花だけを撮って見ました。
(ナガミノツルキケマン '09.9.7)
2009年9月 9日 (水) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
信徳さん
>一週間災難続きでしたが漸く今日あたりからペースが戻りました。
悪い事の後には良い事がありますから、楽しみですね。 鹿沢に行ってきましたか。 こちらはサラシナショウマ、アケボノソウはこれからです。 コウホネで無くて残念。
投稿: やまそだち | 2009年9月11日 (金) 19:27
鹿沢ショックも昨日で飛んで行きました。アケボノソウ、トリカブト、サラシナショウマ、ばっちりです。それから水生植物でコウホネと書きましたが間違えて「オモダカ」でした。御免なさい!ここの所、一週間災難続きでしたが漸く今日あたりからペースが戻りました。
投稿: 信徳 | 2009年9月11日 (金) 18:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
信徳さん
>一週間災難続きでしたが漸く今日あたりからペースが戻りました。
悪い事の後には良い事がありますから、楽しみですね。
鹿沢に行ってきましたか。
こちらはサラシナショウマ、アケボノソウはこれからです。
コウホネで無くて残念。
投稿: やまそだち | 2009年9月11日 (金) 19:27
鹿沢ショックも昨日で飛んで行きました。アケボノソウ、トリカブト、サラシナショウマ、ばっちりです。それから水生植物でコウホネと書きましたが間違えて「オモダカ」でした。御免なさい!ここの所、一週間災難続きでしたが漸く今日あたりからペースが戻りました。
投稿: 信徳 | 2009年9月11日 (金) 18:32