« 蔵王に紅葉狩り | トップページ | オオバショウマ »
家のまわりの野山では秋の花が咲き出していますが、紅葉の蔵王では花は終わり草や木の実が色々見られました。
5月〜7月に山地から亜高山帯で白い花を咲かせるマイヅルソウは実もきれいです。最初は褐色ですが,熟すと真っ赤になります。 良く目立ちますが鳥にも食べられず、纏まって残っていました。 これからは秋の花から実の季節の変わって行きます。
(マイヅルソウの実 '09.9.28)
2009年9月28日 (月) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
さなさん
木の実の赤くなるのも今年は早いようですね。 昨日、真っ赤になったサンショウの実を山道で見かけました。
投稿: やまそだち | 2009年9月29日 (火) 19:17
おはようございます。
可愛い実ですね。 これからはこんな実が、楽しみな季節になりますね。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月29日 (火) 09:26
ほととぎさん
実の時期は葉が落ちているものが多く,ようやく葉つきのものに出会いました。 実の色が褐色から真っ赤に変わっていく途中も不思議な色できれいです。
今年もあっという間に紅葉軒説です。
投稿: やまそだち | 2009年9月29日 (火) 06:32
信徳さん
マイヅルソウは花のほうは小さくてなかなか気に入った写真が撮れません。
投稿: やまそだち | 2009年9月29日 (火) 06:30
赤い実をつけて、黄金色に黄葉したマイヅルソウ、とてもきれいですね! 半透明の金色とでもいうのでしょうか、どうしたら、こんな色になるんでしょうね。ガラスでできた工芸品のようです。
東北は、もう、すっかり秋の気配ですね。 まもなく、日本全国にも、北の方から、秋は駆け足でやってきますね。
投稿: ほととぎ | 2009年9月28日 (月) 22:08
マイズルソウの白い花も素敵ですが赤い実も綺麗ですね。今年は幾度とマイズルソウを見ました。
投稿: 信徳 | 2009年9月28日 (月) 21:50
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
さなさん
木の実の赤くなるのも今年は早いようですね。
昨日、真っ赤になったサンショウの実を山道で見かけました。
投稿: やまそだち | 2009年9月29日 (火) 19:17
おはようございます。
可愛い実ですね。
これからはこんな実が、楽しみな季節になりますね。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月29日 (火) 09:26
ほととぎさん
実の時期は葉が落ちているものが多く,ようやく葉つきのものに出会いました。
実の色が褐色から真っ赤に変わっていく途中も不思議な色できれいです。
今年もあっという間に紅葉軒説です。
投稿: やまそだち | 2009年9月29日 (火) 06:32
信徳さん
マイヅルソウは花のほうは小さくてなかなか気に入った写真が撮れません。
投稿: やまそだち | 2009年9月29日 (火) 06:30
赤い実をつけて、黄金色に黄葉したマイヅルソウ、とてもきれいですね!
半透明の金色とでもいうのでしょうか、どうしたら、こんな色になるんでしょうね。ガラスでできた工芸品のようです。
東北は、もう、すっかり秋の気配ですね。
まもなく、日本全国にも、北の方から、秋は駆け足でやってきますね。
投稿: ほととぎ | 2009年9月28日 (月) 22:08
マイズルソウの白い花も素敵ですが赤い実も綺麗ですね。今年は幾度とマイズルソウを見ました。
投稿: 信徳 | 2009年9月28日 (月) 21:50