« ハシカグサ | トップページ | ヒメシオン »
山野の草地に生える秋の七草のオミナエシは皆さんに良く知られている花です。同じオミナエシ科で花が白く、オミナエシより茎も太くがっしりした感じの花がオトコエシです。 最近はオミナエシは平地の草原では少なくなってきていますが、オトコエシの方が良く見かけます。 この花も初めての登場です。紹介出来るような写真が撮れなかったためのようです。
(オトコエシ 男郎花 ’09.9.3)
2009年9月 5日 (土) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
可愛い花なのにオトコエシとは^^ このお花、見たことがあるようにも思うのですが・・・ 違うかも^^; 撮影も難しそうですね。
投稿: hana | 2009年9月 6日 (日) 10:40
そうですか あれは根茎ですか イチゴなんかの走出葉と同じものかと思ってました
うちもあれで増えたり種で増えたり オトコエシだらけです オミナエシはちっとも増えずやっと二株になったところです やっぱり場所の好き嫌いがありますね
投稿: yuuko | 2009年9月 6日 (日) 08:31
信徳さん
オトコエシは根茎が横に這い株の側に新苗をつくりますので,増えるのですが、土地が合わなかったのでしょうか? 植物はなかなか一筋縄ではいかないようです。
投稿: やまそだち | 2009年9月 6日 (日) 08:12
アライグマさん
アライグマさん何時もご指摘ありがとうございます。 あわてん坊はいつになってもなおりません^_^;
植物はちょっとした場所でも自分の環境にあうと生育していくようですね。
投稿: やまそだち | 2009年9月 6日 (日) 08:10
yuukoさん
オトエシやオミナエシは花瓶にいけると、嫌な匂いがするのであまり好まれませんが、野に咲いている姿はどちらも良いのです。 色の違いと,知名度でオミナエシに軍配が上がるのでしょうか。
投稿: やまそだち | 2009年9月 6日 (日) 08:08
昨年まではオミナエシと肩を並べて庭先に咲いていたのですが今年オトコエシは無くなってしまいました。オミナエシは丈夫に育っています。やはり強いのは女なのでしょうか(笑)。
投稿: 信徳 | 2009年9月 5日 (土) 21:23
タイトルが「オトエシ」になっとります。 (  ̄‥ ̄) 近所にもオトコエシが咲くところがありますが横浜横須賀道路と言う有料道路の高架下なのでチョット五月蝿い。 ((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2009年9月 5日 (土) 20:22
オトコエシもオミナエシに劣らず綺麗ですね でも、増え方が激しいのであるところには沢山あります 走出葉というのですか? あれで増えるからすごいんですね そのせいでいまいち好まれないのでしょうか オミナエシの方が人気があるようですね
投稿: yuuko | 2009年9月 5日 (土) 20:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
可愛い花なのにオトコエシとは^^
このお花、見たことがあるようにも思うのですが・・・
違うかも^^;
撮影も難しそうですね。
投稿: hana | 2009年9月 6日 (日) 10:40
そうですか あれは根茎ですか
イチゴなんかの走出葉と同じものかと思ってました
うちもあれで増えたり種で増えたり オトコエシだらけです
オミナエシはちっとも増えずやっと二株になったところです
やっぱり場所の好き嫌いがありますね
投稿: yuuko | 2009年9月 6日 (日) 08:31
信徳さん
オトコエシは根茎が横に這い株の側に新苗をつくりますので,増えるのですが、土地が合わなかったのでしょうか?
植物はなかなか一筋縄ではいかないようです。
投稿: やまそだち | 2009年9月 6日 (日) 08:12
アライグマさん
アライグマさん何時もご指摘ありがとうございます。
あわてん坊はいつになってもなおりません^_^;
植物はちょっとした場所でも自分の環境にあうと生育していくようですね。
投稿: やまそだち | 2009年9月 6日 (日) 08:10
yuukoさん
オトエシやオミナエシは花瓶にいけると、嫌な匂いがするのであまり好まれませんが、野に咲いている姿はどちらも良いのです。
色の違いと,知名度でオミナエシに軍配が上がるのでしょうか。
投稿: やまそだち | 2009年9月 6日 (日) 08:08
昨年まではオミナエシと肩を並べて庭先に咲いていたのですが今年オトコエシは無くなってしまいました。オミナエシは丈夫に育っています。やはり強いのは女なのでしょうか(笑)。
投稿: 信徳 | 2009年9月 5日 (土) 21:23
タイトルが「オトエシ」になっとります。
(  ̄‥ ̄)
近所にもオトコエシが咲くところがありますが横浜横須賀道路と言う有料道路の高架下なのでチョット五月蝿い。
((((((((^^;
投稿: アライグマ | 2009年9月 5日 (土) 20:22
オトコエシもオミナエシに劣らず綺麗ですね
でも、増え方が激しいのであるところには沢山あります
走出葉というのですか? あれで増えるからすごいんですね
そのせいでいまいち好まれないのでしょうか
オミナエシの方が人気があるようですね
投稿: yuuko | 2009年9月 5日 (土) 20:04