« ムカゴニンジン | トップページ | オトコエシ »
今日の花も小さくて目立たない花です。ちょと湿り気味の山道の木陰などに、今の時期3、4mmの白色の小さな花を付けているのが見られます。 皆さんにはなかなか覚えてもらえない野草の一つです。 写真も撮りにくいので紹介するのが遅くなります。
葉が乾くと赤茶色に変色するので、それを麻疹(はしか)の発疹に見立て、ハシカグサと名付けられたといいます。
(ハシカグサ アカネ科 '09.9.3) こんなふうに生えています。
花のアップです。
2009年9月 4日 (金) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
hanaさん
地味な花ですが、今度、ちょっと湿った場所などで探して見て下さい。
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 19:08
小さなお花なのですね。 どこかで出会っているのかな~。 もし出会っていても私のことだから気づかずに通りすぎているのだと思います^^; アップの姿可愛いですね^^
投稿: hana | 2009年9月 5日 (土) 10:17
信徳さん
名前の分らないものを一つ一つ見て行くと,目に入ると思います。 花だけ探していると、花の咲いていないものや目立たないものは見過ごしてしまいますね。
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 06:23
ほととぎさん
原則的には植物観察中心の事が多いので、写真を撮らなかったり、証拠写真として撮る事も多いです。 写真目的の時は時間が足りなく,観察もおろそかになります。^_^;
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 06:21
さなえさん
山道では結構見かけますので見ているかもしれませんね。 毎年見ていますが、なかなか写真が撮れませんでした。
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 06:12
およそ目にした事がないでしょう。小さな白い花も良く見ると綺麗ですね。
投稿: 信徳 | 2009年9月 4日 (金) 22:03
こんばんは。
こんな、地味な花にも、ちゃんと目を向けているのですね。 花の写真、花の写真と思って歩いていると、ついつい、こんな花は、「絵にならないなあ」と、見過ごしてしまいます。 反省…。
投稿: ほととぎ | 2009年9月 4日 (金) 20:52
見てはいるのかもしれませんが、思い出せません。
道端の地味な花ほど、なかなか覚えていないものですね。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月 4日 (金) 19:47
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
hanaさん
地味な花ですが、今度、ちょっと湿った場所などで探して見て下さい。
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 19:08
小さなお花なのですね。
どこかで出会っているのかな~。
もし出会っていても私のことだから気づかずに通りすぎているのだと思います^^;
アップの姿可愛いですね^^
投稿: hana | 2009年9月 5日 (土) 10:17
信徳さん
名前の分らないものを一つ一つ見て行くと,目に入ると思います。
花だけ探していると、花の咲いていないものや目立たないものは見過ごしてしまいますね。
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 06:23
ほととぎさん
原則的には植物観察中心の事が多いので、写真を撮らなかったり、証拠写真として撮る事も多いです。
写真目的の時は時間が足りなく,観察もおろそかになります。^_^;
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 06:21
さなえさん
山道では結構見かけますので見ているかもしれませんね。
毎年見ていますが、なかなか写真が撮れませんでした。
投稿: やまそだち | 2009年9月 5日 (土) 06:12
およそ目にした事がないでしょう。小さな白い花も良く見ると綺麗ですね。
投稿: 信徳 | 2009年9月 4日 (金) 22:03
こんばんは。
こんな、地味な花にも、ちゃんと目を向けているのですね。
花の写真、花の写真と思って歩いていると、ついつい、こんな花は、「絵にならないなあ」と、見過ごしてしまいます。
反省…。
投稿: ほととぎ | 2009年9月 4日 (金) 20:52
こんばんは。
見てはいるのかもしれませんが、思い出せません。
道端の地味な花ほど、なかなか覚えていないものですね。
投稿: さな・花の庵 | 2009年9月 4日 (金) 19:47