« 春と間違えそうな日和 | トップページ | センボンヤリ »
(ヒヨドリジョウゴ 11.25 日立市)ヒヨリジョウゴの真っ赤な実が奇麗です。今年は暖かいのでまだ葉がしっかり付いています。外見は宝石のように美しい実ですが、ジャガイモの芽にもあるソラニンという毒があるそうです。ヒヨドリがこの赤いみを好んで食べることから付いた和名ですが、ヒヨドリが食べているのを見た事はありません。
2011年11月25日 (金) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさん
畑のナスも今年は豊作でした。夏が暑かったのでナス科はみな実が良いのでしょうかね〜^_^;
投稿: やまそだち | 2011年11月25日 (金) 21:55
さなえさん
こちらでもマルバノホロシも良く見かけます。何処も豊作でしょうか。ウメモドキの実なりが良いです。
投稿: やまそだち | 2011年11月25日 (金) 21:53
σ(^_^)は今年ヒヨドリジョウゴだけでなくハダカホウズキにも良く出会いました。 ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2011年11月25日 (金) 19:55
こんばんは。
今年はヒヨドリジョウゴやマルバノホロシのみが多いですねぇ。
可愛い赤なのでとても好きです。 私も今年はたくさん撮りました。
投稿: さな・花の庵 | 2011年11月25日 (金) 19:21
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ヒヨドリジョウゴの実:
コメント
アライグマさん
畑のナスも今年は豊作でした。夏が暑かったのでナス科はみな実が良いのでしょうかね〜^_^;
投稿: やまそだち | 2011年11月25日 (金) 21:55
さなえさん
こちらでもマルバノホロシも良く見かけます。何処も豊作でしょうか。ウメモドキの実なりが良いです。
投稿: やまそだち | 2011年11月25日 (金) 21:53
σ(^_^)は今年ヒヨドリジョウゴだけでなくハダカホウズキにも良く出会いました。
ヽ(´ー`)ノ
投稿: アライグマ | 2011年11月25日 (金) 19:55
こんばんは。
今年はヒヨドリジョウゴやマルバノホロシのみが多いですねぇ。
可愛い赤なのでとても好きです。
私も今年はたくさん撮りました。
投稿: さな・花の庵 | 2011年11月25日 (金) 19:21