« ヒメジョオン | トップページ | オギ »
(サンショウの実 11.28 東海村)サンショウの赤い果実が裂開し黒い種子が飛び出し始めていました。雌花は子房が二個あり、一個の果実は縦にくびれ2つに分かれ(分果というそうです)ます。それが裂開すると一個の種子をだします。光沢のある黒い実と赤い果実(果皮)の色合いがきれいです。良く見るとサンショウの葉の鋸葉は波状でイヌザンショウの葉とはかなり違いますね。
2011年11月30日 (水) 植物 | 固定リンク | 0 Tweet
fu-co さん
この時期、赤い実は目立ちますので見つけ易いのですが、私も赤い状態の実は見落としている事が多いです。 花が少なくなり、木の実や冬芽の観察が多くなります。
投稿: やまそだち | 2011年12月 1日 (木) 17:01
やまそだちさん、こんばんは。
山椒の実って赤い実がはじけて黒い種子が出て来るのですね~ 初めて知りました、面白いですね。 初夏と違い葉も大きく育っているので、気づかずにいただけかも知れません。 これから注意して観察してみますね^^
投稿: fu-co | 2011年11月30日 (水) 19:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: サンショウの実:
コメント
fu-co さん
この時期、赤い実は目立ちますので見つけ易いのですが、私も赤い状態の実は見落としている事が多いです。
花が少なくなり、木の実や冬芽の観察が多くなります。
投稿: やまそだち | 2011年12月 1日 (木) 17:01
やまそだちさん、こんばんは。
山椒の実って赤い実がはじけて黒い種子が出て来るのですね~
初めて知りました、面白いですね。
初夏と違い葉も大きく育っているので、気づかずにいただけかも知れません。
これから注意して観察してみますね^^
投稿: fu-co | 2011年11月30日 (水) 19:58