ミズトラノオ
| 固定リンク
|
「野の花」カテゴリの記事
- マルバアオダモ(2018.04.20)
- ヤマブキ・ヤマブキソウ(2018.04.19)
- 地元のツツジ(2018.04.18)
- ヤマエンゴサク・ジロボウエンゴサク(2018.04.17)
- 筑波山の花(2018.04.15)
| 固定リンク
|
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/156031/55573847
この記事へのトラックバック一覧です: ミズトラノオ:
コメント
さむさん
おはようございます。
九州の旅は収穫が多かったようですね。
ミズトラノオの自生は少なくなっておりなかなかお目にかかれ得なくなってきましたね。
投稿: やまそだち | 2012年9月10日 (月) 06:23
ミズトラノオきれいでいいですね。
ちゃんと自然の物を撮影していないのでいつか撮影したいです。
投稿: さむ | 2012年9月 9日 (日) 23:23
ほととぎさん
写真展はいかがですか。遠くて行けず、申し訳ありません。
この系統の色は写真での再現が難しいです。
近場で見られないのが残念です。
投稿: やまそだち | 2012年9月 9日 (日) 05:45
ちょっと、コメント遅くなりましたが(^_^)
ミズトラノオ、いい花ですよね。たぶん、見た目の印象は、もっときれいだったんでしょうね。
写真に撮ると、青味がかってしまうように思います。
きれいな花なのに、なかなか見られないですよね。
投稿: ほととぎ | 2012年9月 9日 (日) 00:21
まささん
ありがとうございます。
いつまでも暑いですね。この暑さでマイフィールド周りがあまりできません。
また,雨が降らないので畑がからからで秋野菜がまけません。
ミズトラノオ、なかなか見られない花ですね。湿地が荒れてきた影響もあるのでしょうね。
投稿: やまそだち | 2012年9月 4日 (火) 18:15
やまそだちさん、こんにちわ!
厳しい残暑!お見舞い申し上げます。
美しい!ミズトラノオ!拝見し、少しは涼しくなりました!
有難う御座います。此方では、近年 中々 観れなく
なりました・・・
投稿: まさ | 2012年9月 4日 (火) 14:38
yuukoさん、おはようございます
実物はもっと奇麗な色ですが、写真ではなかなか色が出ません。
下から咲いて行きますので上の方はつぼみです。
投稿: やまそだち | 2012年9月 4日 (火) 06:18
きれいな花ですね
咲き方が変わっていますね
咲いてない部分はちょっと禿げちゃびんみたい(。・w・。 )
あそこはツボミですか?
投稿: yuuko | 2012年9月 3日 (月) 18:56