« ハイメドハギ | トップページ | オクモミジハグマ »
( コシオガマ 2012.10.2)2cmほどの小さな花ですが、薄めの紅紫色が何とも良い色です。葉は深く羽状に裂け、裂片はさらに不規則に裂けており端正な形です。昨日、行った山では咲き始めで花付きの良いものがなかったのですが、今日、別の場所で見事な株が見られました。初めての場所でしたが、木が伐採され日当りが良くなったので出てきたようです。 珍しい花ではありませんが、どこでも見られる訳でもなく思いがけず見られる事も多い花です。
2012年10月 2日 (火) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
さなえさん
そちらではこれからですか。 良い花が見られると良いですね。
投稿: やまそだち | 2012年10月 3日 (水) 07:19
髭さん
ありがとうございます。 下の方の色づいた葉を入れれば良かったかなと思っています。
投稿: やまそだち | 2012年10月 3日 (水) 07:18
スカラベさん
次々と咲くのですが、すぐ落ちでしまうようで一枝には2個くらいしか咲いていないので,花が沢山咲いているのにはなかなか出会えませんね。 日当りが良い草むらで思いがけず見られると嬉しいですね。
投稿: やまそだち | 2012年10月 3日 (水) 07:14
おはようございます。 私もこの花を先日見ましたが、こんなに花つきがよくなく、まだ蕾でした。
投稿: さな・花の庵 | 2012年10月 3日 (水) 05:07
なんとも優しい色合いですね。
まさに最高の時季でしたね。 特に下の画像が好きです。
投稿: 髭さん | 2012年10月 2日 (火) 21:42
こんばんは
見事な株ですね。かなり花つきがいいです。 私も先日、棚田わきの斜面で見ることができました。 本当に、思いがけずの花ですね。 久しぶりに見たので感動でした。
投稿: スカラベ | 2012年10月 2日 (火) 21:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コシオガマ:
コメント
さなえさん
そちらではこれからですか。
良い花が見られると良いですね。
投稿: やまそだち | 2012年10月 3日 (水) 07:19
髭さん
ありがとうございます。
下の方の色づいた葉を入れれば良かったかなと思っています。
投稿: やまそだち | 2012年10月 3日 (水) 07:18
スカラベさん
次々と咲くのですが、すぐ落ちでしまうようで一枝には2個くらいしか咲いていないので,花が沢山咲いているのにはなかなか出会えませんね。
日当りが良い草むらで思いがけず見られると嬉しいですね。
投稿: やまそだち | 2012年10月 3日 (水) 07:14
おはようございます。
私もこの花を先日見ましたが、こんなに花つきがよくなく、まだ蕾でした。
投稿: さな・花の庵 | 2012年10月 3日 (水) 05:07
なんとも優しい色合いですね。
まさに最高の時季でしたね。
特に下の画像が好きです。
投稿: 髭さん | 2012年10月 2日 (火) 21:42
こんばんは
見事な株ですね。かなり花つきがいいです。
私も先日、棚田わきの斜面で見ることができました。
本当に、思いがけずの花ですね。
久しぶりに見たので感動でした。
投稿: スカラベ | 2012年10月 2日 (火) 21:04