« リンドウ | トップページ | センブリ »
(コウヤボウキ 2012.10.28)昨日は風が強かったですが、一昨日は風のまったくない静かな日和でした。コヤボウキが咲き出していました。撮影には最適ですが、なかなかまとまって花が咲いていません。花は今年伸びた枝先に付きますのであちこち向いていて撮りにくい花です。小さな花ですが、よく見ると趣のある花です。
2012年10月30日 (火) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
森カフェさん
こんばんは! 関東以西に分布ですのでそちらでも普通に見られると思っていましたが、見かけませんか。 長野ではナガバノコウヤボウキの方が良く見られると思います。 確かにオケラを優しくしたような感じですね。
投稿: やまそだち | 2012年10月31日 (水) 19:39
コウヤボウキ初めて見ました キク科で落葉低木というのも珍しいです オケラの花姿に似ているところが有りますね。
リンドウとリュウノウギク秋の深まりを感じます。
投稿: 森カフェ | 2012年10月30日 (火) 21:25
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: コウヤボウキ:
コメント
森カフェさん
こんばんは!
関東以西に分布ですのでそちらでも普通に見られると思っていましたが、見かけませんか。
長野ではナガバノコウヤボウキの方が良く見られると思います。
確かにオケラを優しくしたような感じですね。
投稿: やまそだち | 2012年10月31日 (水) 19:39
コウヤボウキ初めて見ました
キク科で落葉低木というのも珍しいです
オケラの花姿に似ているところが有りますね。
リンドウとリュウノウギク秋の深まりを感じます。
投稿: 森カフェ | 2012年10月30日 (火) 21:25