« ミゾソバはアップで | トップページ | クサギの実 »
(ツルドクダミ 2012.10.22)イタドリに良く似たツルドクダミが薮に絡まってしていました。イタドリは花被片が白色から紅色ですが、ツルドクダミは緑白色です。ドクダミの名がついていますが、イタドリと同じタデの仲間で、葉の形がドクダミに似ているのでついた名前です。江戸時代に入ってきた中国原産の植物ですが、で当地ではあちこちで野生化しています。
2012年10月22日 (月) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
ペンさん
前から気になっていましたが、写真を撮る機会がありませんでした。
投稿: やまそだち | 2012年10月23日 (火) 18:09
さなえさん
こちらでは人家に近いところにはびこっています。
投稿: やまそだち | 2012年10月23日 (火) 18:08
やまそだちさん
こちらでも最近は多く、あちこちにはびこっています。電話線?などにもよく絡まっていて、何となく心配です。
投稿: ペン | 2012年10月22日 (月) 22:13
こんばんは
未見? それとも見たことがるのかしら?
投稿: さな・花の庵 | 2012年10月22日 (月) 21:13
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ツルドクダミ:
コメント
ペンさん
前から気になっていましたが、写真を撮る機会がありませんでした。
投稿: やまそだち | 2012年10月23日 (火) 18:09
さなえさん
こちらでは人家に近いところにはびこっています。
投稿: やまそだち | 2012年10月23日 (火) 18:08
やまそだちさん
こちらでも最近は多く、あちこちにはびこっています。電話線?などにもよく絡まっていて、何となく心配です。
投稿: ペン | 2012年10月22日 (月) 22:13
こんばんは
未見?
それとも見たことがるのかしら?
投稿: さな・花の庵 | 2012年10月22日 (月) 21:13