« ハマギク便り | トップページ | ウンラン »
(ハマニガナ 2012.10.24)昨日、ハマギクを見たあとあまりに良いお天気なので市内の一番北の砂浜を歩いてきました。この時期砂浜で咲いているのはハマニガナとウンランくらいです。葉が銀杏の葉に似ているのでハマイチョウという別名が付けられています。私はこちらの名前の方が好きです。 ぽかぽか陽気ですが、白波が結構押し寄せていました。カメラを砂浜に置いて海を入れてみました。昼寝でもしたくなるような日和でした。
2012年10月25日 (木) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
タカさん
砂に埋もれた葉の様子が気に入っています。 春先から11月頃まで見られます。 何故かこの時期に写真を撮る事が多いです。
投稿: やまそだち | 2012年10月26日 (金) 06:13
ハマイチョウの方が、似合いますね 茎が砂に埋もれていると、フクジュソウにも 似ています。 夏より今の時期が最盛期なのでしょうか。
投稿: タカ | 2012年10月25日 (木) 19:04
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: ハマニガナ:
コメント
タカさん
砂に埋もれた葉の様子が気に入っています。
春先から11月頃まで見られます。
何故かこの時期に写真を撮る事が多いです。
投稿: やまそだち | 2012年10月26日 (金) 06:13
ハマイチョウの方が、似合いますね
茎が砂に埋もれていると、フクジュソウにも
似ています。
夏より今の時期が最盛期なのでしょうか。
投稿: タカ | 2012年10月25日 (木) 19:04