« 野菊の旅(2) | トップページ | 野菊の旅(4) »
(シマカンギク 2014.11.5 山口県) 近畿以西、四国、九州に分布し10~12月に咲く、まさに寒菊です。海岸の草むらで、咲きはじめたばかりで、これから次々と咲いてきます。 こちらは福岡県の海岸近くで見たものです。関東地方で我々が良く見るアワコガネギクより花が少し大きいです。西日本を代表する野菊です。
2014年11月 9日 (日) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
みちほさん
コメント有難うございます。 キクは場所により微妙な違いもあり、見分けが難しいですね。 山口県、福岡県の植物観察は初めてでした。南に行くと見慣れないものが多く、戸惑います。
投稿: やまそだち | 2014年11月11日 (火) 15:51
野菊の旅・・・素敵ですね~
が、野菊の見分けはだいの苦手・・・難しすぎです! 花は大好きですが(笑)
素敵なツアーがあるのですね~それに、二泊三日で豪華ですね! いいな~花がなくなる頃に南下していけば花が見られるのですね! 私もいつか、そんな花を訪ねる旅がしたいです!
投稿: みちほ | 2014年11月10日 (月) 19:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 野菊の旅(3):
コメント
みちほさん
コメント有難うございます。
キクは場所により微妙な違いもあり、見分けが難しいですね。
山口県、福岡県の植物観察は初めてでした。南に行くと見慣れないものが多く、戸惑います。
投稿: やまそだち | 2014年11月11日 (火) 15:51
野菊の旅・・・素敵ですね~
が、野菊の見分けはだいの苦手・・・難しすぎです!
花は大好きですが(笑)
素敵なツアーがあるのですね~それに、二泊三日で豪華ですね!
いいな~花がなくなる頃に南下していけば花が見られるのですね! 私もいつか、そんな花を訪ねる旅がしたいです!
投稿: みちほ | 2014年11月10日 (月) 19:37