« ヤブコウジの実 | トップページ | ベニバナボロギク »
(フユイチゴの実 2014.11.22) 今年は秋の花が早くさきだしましたが、木の実も早く色ずいているようです。例年12月になって観察しているフユイチゴが真っ赤に熟していました。例年より実が小さいような気がしましたが、鈴なりでした。 こうしてみると、やはりイクラに見えます。
2014年11月22日 (土) 植物 | 固定リンク | 0 Tweet
ほととぎさん
フユイチゴもそのまま煮詰めれば、ジャムになってくれます。気長に、そして煮詰めすぎないように・・・・
投稿: やまそだち | 2014年11月29日 (土) 13:59
イクラに見えたことはなかった(^_^) でも、言われてみれば、そうかも。
深谷さん、 フユイチゴのジャム、去年だったかやってみたら、大失敗だったんですよ。全然、ジャムにならなかった。 ナツハゼは、そのまま、煮詰めればジャムになってくれるので、その要領でやったのですが、焦げてくばっかりで。 種を気にしなければ、裏ごしはしなくても、いいんですよね。なにか、コツがあるんでしょうか?
投稿: ほととぎ | 2014年11月29日 (土) 12:45
深谷さん
おはようございます。 こちらでも、あちこちにあるのですが、一瓶、作れるほどは取れません。今年もちょっぴり作ってみようと思っています。
投稿: やまそだち | 2014年11月23日 (日) 07:48
美味しそう! 私にもそんな風に見えちゃいます。 ちょうど摘み頃ですね。 実は先日小原村で大量に摘んできました。 一瓶ジャムができて、毎朝トーストに付けて食べてます。 絶品です。 種は全く気になりません。
投稿: 深谷 | 2014年11月23日 (日) 06:57
歩きますさん
こんばんわ! ちょっと酸っぱいすが、ジャムにすると最高です。でも、種が大きいので気になる人は裏ごしが必要(これが面倒)、それに大量に採れないので多くはできませんね。
投稿: | 2014年11月22日 (土) 20:10
フユイチゴ かわいくてしかも美味?ですよね。 先週も近隣の町でのウォークで、仲間とお味見。 ちょっぴりすっぱかったです。
投稿: 歩きます | 2014年11月22日 (土) 19:37
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: フユイチゴの実:
コメント
ほととぎさん
フユイチゴもそのまま煮詰めれば、ジャムになってくれます。気長に、そして煮詰めすぎないように・・・・
投稿: やまそだち | 2014年11月29日 (土) 13:59
イクラに見えたことはなかった(^_^)
でも、言われてみれば、そうかも。
深谷さん、
フユイチゴのジャム、去年だったかやってみたら、大失敗だったんですよ。全然、ジャムにならなかった。
ナツハゼは、そのまま、煮詰めればジャムになってくれるので、その要領でやったのですが、焦げてくばっかりで。
種を気にしなければ、裏ごしはしなくても、いいんですよね。なにか、コツがあるんでしょうか?
投稿: ほととぎ | 2014年11月29日 (土) 12:45
深谷さん
おはようございます。
こちらでも、あちこちにあるのですが、一瓶、作れるほどは取れません。今年もちょっぴり作ってみようと思っています。
投稿: やまそだち | 2014年11月23日 (日) 07:48
美味しそう!
私にもそんな風に見えちゃいます。
ちょうど摘み頃ですね。
実は先日小原村で大量に摘んできました。
一瓶ジャムができて、毎朝トーストに付けて食べてます。
絶品です。
種は全く気になりません。
投稿: 深谷 | 2014年11月23日 (日) 06:57
歩きますさん
こんばんわ!
ちょっと酸っぱいすが、ジャムにすると最高です。でも、種が大きいので気になる人は裏ごしが必要(これが面倒)、それに大量に採れないので多くはできませんね。
投稿: | 2014年11月22日 (土) 20:10
フユイチゴ かわいくてしかも美味?ですよね。
先週も近隣の町でのウォークで、仲間とお味見。
ちょっぴりすっぱかったです。
投稿: 歩きます | 2014年11月22日 (土) 19:37