« ツクバネの実 | トップページ | ハダカホオズキ »
(イズハハコ 2014.11.16) 関東以西の日当たりの良い崖などに生えます。茨城県内では記録がないようです。春と秋に咲きますが、地味な花で、舌状花が発達しないので、目立ちません。何度か見ていますが(いずれも県外です)、花の写真を撮ったのは初めてです。
2014年11月17日 (月) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
さむさん
コメントありがとうございます。 地元では見られないので、なかなか写真を撮る機会がありませんでした。よく見ると、なかなか良い花です。
投稿: やまそだち | 2014年11月18日 (火) 18:14
イズハハコですか・・・。 まだ意識して見たことはないようです。 地味ですがいい感じの花ですね。
投稿: さむ | 2014年11月17日 (月) 23:32
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: イズハハコ:
コメント
さむさん
コメントありがとうございます。
地元では見られないので、なかなか写真を撮る機会がありませんでした。よく見ると、なかなか良い花です。
投稿: やまそだち | 2014年11月18日 (火) 18:14
イズハハコですか・・・。
まだ意識して見たことはないようです。
地味ですがいい感じの花ですね。
投稿: さむ | 2014年11月17日 (月) 23:32