« 阿蘇の花旅(1) | トップページ | 阿蘇の花旅(3)シオン3種 »
(ヒゴタイ 2015.9.15) 地元では盆花として使い8月のお盆の頃が見頃なので、今回はどうかと思っていましたが、何とか花が残っていてくれました。2度目の出会いでした。九州でも自生のものは減ってきているそうです。 山地草原に生育し、ブルー(瑠璃色)の球状の花序の花を咲かせます。 つぼみのうちは小さな花序ですが、花が咲くと5cmくらいの大きな玉になりますので遠くからも目立ちます。
2015年9月18日 (金) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
まささん
ありがとうございます。 到着早々、噴火でびっくりしましたが、観察場所は離れているので、なんの問題もなく、花観察ができました。
投稿: やまそだち | 2015年9月19日 (土) 18:53
やまそだちさん、 山をバックに、ヒゴタイ!・サイヨウシャジン! いいですね。 飛行機で阿蘇花散策ですか!いいですね。 阿蘇山噴火 驚かれたでしょう?・・・
投稿: まさ | 2015年9月19日 (土) 13:43
アライグマさん
花のつくりは同じですね。 もうオケラも咲き出しましたか。雨続きで地元の山も歩けません。
投稿: やまそだち | 2015年9月19日 (土) 08:25
うーーーん 素晴らしい~~~~
ところで流石にキク科繋がりなのか 今日オケラの花を見てきましたが 部分的に見るとオケラの花と似ている。 もちろん色は別だけど。 (* ̄∇ ̄*)
投稿: アライグマ | 2015年9月18日 (金) 21:58
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 阿蘇の花旅(2)ヒゴタイ:
コメント
まささん
ありがとうございます。
到着早々、噴火でびっくりしましたが、観察場所は離れているので、なんの問題もなく、花観察ができました。
投稿: やまそだち | 2015年9月19日 (土) 18:53
やまそだちさん、
山をバックに、ヒゴタイ!・サイヨウシャジン!
いいですね。
飛行機で阿蘇花散策ですか!いいですね。
阿蘇山噴火 驚かれたでしょう?・・・
投稿: まさ | 2015年9月19日 (土) 13:43
アライグマさん
花のつくりは同じですね。
もうオケラも咲き出しましたか。雨続きで地元の山も歩けません。
投稿: やまそだち | 2015年9月19日 (土) 08:25
うーーーん
素晴らしい~~~~
ところで流石にキク科繋がりなのか
今日オケラの花を見てきましたが
部分的に見るとオケラの花と似ている。
もちろん色は別だけど。
(* ̄∇ ̄*)
投稿: アライグマ | 2015年9月18日 (金) 21:58