« キセワタ | トップページ | クズ »
(エンビセンノウ 2015.9.2) 以前から見たかった花です。何年越しかでようやく出会うことができました。5枚の花弁の先が深く細く裂けます。自然の芸術品を見るようです。紅橙色は園芸種のような鮮やかな花です。日本にはこの仲間(センノウ属)の自生種は6種あるそうです。花の色はセンジュガンピは白色ですが他の5種は似たような紅色や朱色です。
2015年9月12日 (土) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
歩きますさん
フシグロセンノウより鮮やかな色です。絶滅危惧種で北海道、長野県、埼玉県の限られた場所にしか無いようです。 出会えると良いですね。
投稿: やまそだち | 2015年9月13日 (日) 07:41
エンビセンノウ 本当に鮮やかな色ですね。 まだ見た事がありません。 出会えるのを楽しみに。
投稿: 歩きます | 2015年9月12日 (土) 21:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: エンビセンノウ:
コメント
歩きますさん
フシグロセンノウより鮮やかな色です。絶滅危惧種で北海道、長野県、埼玉県の限られた場所にしか無いようです。
出会えると良いですね。
投稿: やまそだち | 2015年9月13日 (日) 07:41
エンビセンノウ 本当に鮮やかな色ですね。
まだ見た事がありません。
出会えるのを楽しみに。
投稿: 歩きます | 2015年9月12日 (土) 21:14