阿蘇の花旅(1)
14日から16日迄、阿蘇に行ってきました。熊本空港、着陸直前に阿蘇中岳噴火の出迎えを受けましたが花観察には影響なく色々な花を楽しんできました。
(根子岳 2015.9.14)
宿の野天風呂の正面に山容がギザギザになった根子岳が見られました。画像をクリックして大きくして下さい。
(サイヨウシャジン 2015.9.14)
ツリガネニンジンの基本種で葉が細く(細葉沙参)花の先がやや狭まっています。阿蘇で見られるのはほとんどがサイヨウシャジンのようです。根子岳をバックに。
(再生された草原 2015.9.16)
農業の近代化や畜産業の低迷によって、草原の貴重な植物が危うくなっています。NPO法人(阿蘇花野協会)により再生された草原です。阿蘇の野の花が復活しています。
| 固定リンク | 0
« クズ | トップページ | 阿蘇の花旅(2)ヒゴタイ »
コメント
ほととぎさん
私も5年ぶりです。
今年は花期が早く、新鮮なものがあまり見られませんでしたが、何とか見られました。
投稿: やまそだち | 2015年9月18日 (金) 08:06
阿蘇へは、久しく行ってまぜん。
阿蘇シリーズ、楽しみです。
見たい花が、出てきてくれるかな?
投稿: ほととぎ | 2015年9月17日 (木) 21:11