« キッコウハグマ | トップページ | アゼトウナ »
(シロバナアブラギク 2015.10.26) 昨年から林道がきれいに草刈りがされてしまい、かろうじて生き残ったものしか見られません。アワコガネギクとリュウノウギクの交雑種ですが、この場所でしか見ていないので残念です。
2015年10月27日 (火) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
はなねこさん
こんばんわ! つたないBlogにお越しいただきありがとうございます。 このなんとも言えない優しい色合いが良いですよね。
今年は花期が早く、出遅れることが多いです。
投稿: やまそだち | 2015年10月28日 (水) 23:17
さむさん
こんばんわ! 今日は何年ぶりかで下田方面に出かけ、今戻りました。 キクはスミレと同様、雑種が出来やすいようです。 リュウノウギクとアワコガネギクはあちこちで見かけるのですが、同じ場所に咲いていることが少ないせいか、シロバナアブラギクはあまり見られません。
投稿: やまそだち | 2015年10月28日 (水) 23:13
こんにちは 初めてコメントさせていただきます。 シロバナアブラギクは優しい色合いですね。 まだ出会ったことがありません。 里山や林道に咲く花は、草刈のタイミングが悩ましいです。 今年は、センブリ、スズサイコの実が刈られてしまいました。
投稿: はなねこ | 2015年10月28日 (水) 21:27
へ~、そんな雑種もあるのですね。 キク属恐るべし。
投稿: さむ | 2015年10月27日 (火) 20:12
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: シロバナアブラギク:
コメント
はなねこさん
こんばんわ!
つたないBlogにお越しいただきありがとうございます。
このなんとも言えない優しい色合いが良いですよね。
今年は花期が早く、出遅れることが多いです。
投稿: やまそだち | 2015年10月28日 (水) 23:17
さむさん
こんばんわ!
今日は何年ぶりかで下田方面に出かけ、今戻りました。
キクはスミレと同様、雑種が出来やすいようです。
リュウノウギクとアワコガネギクはあちこちで見かけるのですが、同じ場所に咲いていることが少ないせいか、シロバナアブラギクはあまり見られません。
投稿: やまそだち | 2015年10月28日 (水) 23:13
こんにちは
初めてコメントさせていただきます。
シロバナアブラギクは優しい色合いですね。
まだ出会ったことがありません。
里山や林道に咲く花は、草刈のタイミングが悩ましいです。
今年は、センブリ、スズサイコの実が刈られてしまいました。
投稿: はなねこ | 2015年10月28日 (水) 21:27
へ~、そんな雑種もあるのですね。
キク属恐るべし。
投稿: さむ | 2015年10月27日 (火) 20:12