(メナモミ 2015.10.3)
9月末から10月に野山を歩くと良く見かけるキク科の黄色い小さい花です。花はそっくりで大型なのがメナモミ、小型がコメナモミです。野山で出会うと、葉の大きさや花の大きさで区別できますが、迷ったら花柄に腺毛があればメナモミです。
(コメナモミ 2015.10.3)
メナモミに比べ葉が小さく、花もやや小さくまばらに花をつけます。花柄に腺毛がありません。「なもむ」は「くっついてくる」という意味でオナモミの実はトゲで、メナモミはねばねばした実で動物などにくっついて運ばれます。
コメント