« 那須岳の紅葉 | トップページ | サクラタデ »
(セキヤノアキチョウジ 2015.9.23) ヤマハッカの仲間です。青紫色の花はいいですね。残念ながらセキヤノアキチョウジは茨城県では見られません。これは静岡に出かけ見られたものです。細い花序の先に花がつきますので、風に揺れて上手く撮れません。 箱根の関所の番小屋(関屋)の周辺でたくさん見られ、秋になるとチョウジ(丁子)に似た花が咲くことから名付けられたそうです。
2015年10月 5日 (月) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
歩きますさん
おはようございます。大好きな花です。 図鑑に関東以西に分布とあるものは茨城県には無いものが多いです。 植物生育環境としては茨城県は東北地方に入るにかな〜
投稿: やまそだち | 2015年10月 6日 (火) 09:23
ペンさん
こんな綺麗な花が無いなんて、残念ですが、自然ですから仕方がありません。 揺れてボケボケですが、コンデジでなんとか撮ったものです。
投稿: やまそだち | 2015年10月 6日 (火) 09:21
おはようございます。セキヤノアキチョウジ 埼玉の私の地域でも、多くはないですが、 見る事ができます。 本当に良い色ですね。
投稿: 歩きます | 2015年10月 6日 (火) 08:03
綺麗に撮れていますね。群馬では普通に見られるのに、茨城にないというのは意外です。逆に茨城で普通でも群馬では見られないものもあるので、植物の分布って不思議です。
投稿: ペン | 2015年10月 5日 (月) 23:45
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: セキヤノアキチョウジ:
コメント
歩きますさん
おはようございます。大好きな花です。
図鑑に関東以西に分布とあるものは茨城県には無いものが多いです。
植物生育環境としては茨城県は東北地方に入るにかな〜
投稿: やまそだち | 2015年10月 6日 (火) 09:23
ペンさん
こんな綺麗な花が無いなんて、残念ですが、自然ですから仕方がありません。
揺れてボケボケですが、コンデジでなんとか撮ったものです。
投稿: やまそだち | 2015年10月 6日 (火) 09:21
おはようございます。セキヤノアキチョウジ
埼玉の私の地域でも、多くはないですが、
見る事ができます。
本当に良い色ですね。
投稿: 歩きます | 2015年10月 6日 (火) 08:03
綺麗に撮れていますね。群馬では普通に見られるのに、茨城にないというのは意外です。逆に茨城で普通でも群馬では見られないものもあるので、植物の分布って不思議です。
投稿: ペン | 2015年10月 5日 (月) 23:45