« ニワトコ | トップページ | フデリンドウ »

2019年4月26日 (金)

チゴユリ

 4月下旬に雑木林を歩くと、白い小さな花を咲かせたチゴユリが良く見られます。新緑が気持ち良い林ではヤマツツジなども咲き出します。

K3__5111

     (チゴユリ 2019.4.23)

 葉の陰に隠れるように下向きに咲いていますので、下から撮らないと花が見えません。一つの茎に一輪か二輪の花を付けますが二輪つくものが多いです。

Img_4881

 咲き始めで葯がきれいです。小型でかわいらしいユリという意味で,稚児百合の名がありますが。新分類ではユリ科からイヌサフラン科になりました。

| |

« ニワトコ | トップページ | フデリンドウ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

まささん

7日楽しみにしています。6日は近くで風呂に入ってから道に駅に向かう予定です。

投稿: やまそだち | 2019年4月28日 (日) 20:51

やまそだちさん、こんばんわ!
こちらこそ 7日よろしくお願いいたします。
私共も6日同じ道の駅で車中泊する予定です。

投稿: まさ | 2019年4月27日 (土) 21:05

まささん

こんばんわ!
連休はあまり関係ありませんが、初日は寒い日になりました。畑も散歩もお休みです。
コミヤマスミレは連休中に咲き出しそうです。
7日よろしくお願いします。6日は佐久南の道の駅に車中泊します。

投稿: やまそだち | 2019年4月27日 (土) 16:47

やまそだちさん、こんにちわ!
チゴユリ咲き始めましたね。
此方でもチゴユリ咲き始めました。
そちらでは、コミヤマスミレ!咲くのですね。
いいですね。

投稿: まさ | 2019年4月27日 (土) 10:12

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ニワトコ | トップページ | フデリンドウ »