« クモキリソウ | トップページ | クサレダマ »
( マタタビ 2020.6.21)
あちこちの山道の脇でマタタビの葉が白く染まり、「花時だよ」と教えてくれます。隣町の山歩きの帰りに、覗いて見ました。木の下から覗き込むと花がびっしりと付いていました。
咲き始めは葯が黄色ですが、少しづつ色が薄くなり白くなると散り始めます。まだ葯が黄色いものが多いので見頃でしょうか。
「猫にマタタビ」で有名ですが、マタタビに含まれるマタタビ酸により大脳を麻痺させ陶酔状態にさせるものだそうです。
2020年6月23日 (火) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント