イチヤクソウ
地元では葉はよく見かけるのですが、花は案外見られません。今年は外出規制で自宅周辺を歩く事が多く、近くの林で思いがけず沢山の株を見つけました。毎日、散歩途中覗いてみました。
(イチヤクソウ 2020.5.28)
25日から咲き始め、28日には見頃なりました。こんなにまとまって、新鮮に咲いたものを見たのは初めてです。家の近くで毎日観察できたお陰です。白い花を下向きに咲かせるので、目立ちませんがかわいい花です。
(イチヤクソウ 2020.5.31)
花は下から咲き始めます。上まで花が開き、満開状態です。
(イチヤクソウ 2020.6.1)
日当たりの良い場所ものものは下の花が落ちて、最盛期を過ぎていましたが、ちょっと日陰のこの群落はまだ蕾もあり、ちょうど見頃です。この場所にはかなりの株があります。
| 固定リンク | 0
「野の花」カテゴリの記事
- セツブンソウ(3)(2021.02.26)
- 咲き始めのキュウリグサ(2021.02.25)
- セツブンソウ(2)(2021.02.24)
- セツブンソウ(1)(2021.02.23)
- タネツケバナ(2021.02.22)
コメント
まささん
今まで数株ある場所はわかっていたのですが、今年、歩き回っているうちに沢山生えているのを見つけました。外出自粛で近場の散策が増えたおかげです。
そろそろ県外移動もOKになるようですが、今のところはっきりしませんね。少し落ち着いたら、相談しましょう。
投稿: やまそだち | 2020年6月 2日 (火) 19:20
やまそだちさん
あっという間にもう6月!月日の経つのは
早いですね。
家のお近くで イチヤクソウ!観れるなんて
いいですね。
コロナウイルスの感染の騒ぎが無ければ
行きたかったのですが、
今年は、どうなるでしょうか?迷ってます。
投稿: まさ | 2020年6月 2日 (火) 11:06