« ムラサキウマゴヤシ | トップページ | スナビキソウ »
外来種のマンテマは何種類もありますが、私のフイールドで見られのはマンテマとシロバナマンテマだけです。
(マンテマ 2020.6.3)
海岸で見られるマンテマ、今年は海岸への立入り制限で見られないかと諦めていましたが、制限が解除されたので、行って見ました。なんとか見ることができました。マンテマは花弁は白で中央の紅紫色の斑点がチャームポイントです。
(シロバナマンテマ 2020.5.28)
散歩道で見られたのですが、今年は見つからず、諦めていたら、別の場所で群生していました、花は終盤でしたがなんとか今年も見られました。マンテマの基本種だそうです。花の色は白色から淡紅色です。
2020年6月 5日 (金) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
さむさん
コメントありがとうございます。 マンテマは好きな花です。 ようやく海岸も歩けるようになりました。これで県外は自由です。8日からは首都圏4県と北海道以外への移動はできるようになります。しばらく様子を見て7月には活動開始できそうです。
投稿: やまそだち | 2020年6月 6日 (土) 20:46
マンテマかわいいですね。 行動範囲が狭まっていて、あまり花に会うことができません。
投稿: さむ | 2020年6月 6日 (土) 10:18
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
さむさん
コメントありがとうございます。
マンテマは好きな花です。
ようやく海岸も歩けるようになりました。これで県外は自由です。8日からは首都圏4県と北海道以外への移動はできるようになります。しばらく様子を見て7月には活動開始できそうです。
投稿: やまそだち | 2020年6月 6日 (土) 20:46
マンテマかわいいですね。
行動範囲が狭まっていて、あまり花に会うことができません。
投稿: さむ | 2020年6月 6日 (土) 10:18