« トモエソウ | トップページ | シャジクソウ »

2020年8月19日 (水)

イブキジャコウソウ

K3_4753

      (イブキジャコウソウ 2020.8.6 )

  低地から高山帯まで良く見られるシソ科の花です。全体に芳香があり、薬用・香料として利用されます。岩場を好み、匍匐(ほふく)性の植物で、茎が地面を這うように伸びて群落をつくります。イワジャコウソウとも呼ばれます。

K3_4783

 滋賀県の伊吹山に多く自生するところからこの名がついています。花の色は濃いものや薄いものがあります。

 

| |

« トモエソウ | トップページ | シャジクソウ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トモエソウ | トップページ | シャジクソウ »