« アサマフウロ | トップページ | アイナエ »

2020年8月13日 (木)

ナンテンハギ・クサフジ

 同じ仲間(マメ科ソラマメ属)なので花は似ています。花の色は微妙に違います。

K3_4506

       (ナンテンハギ 2020.8.5 長野県)

 花の付き方が萩に似ており葉が南天に似ているのでこの名が付いているようです。小葉が2枚しかないので別名フタバハギとも呼ばれます。地元でも良く見られます。

K3_4551

      (クサフジ 2020.8.5 長野県)

 マイフィールドではよく似たツルフジバカマは普通に見られますが、クサフジは見る機会が少ないです。青紫色の花は涼しげに咲いていました。

| |

« アサマフウロ | トップページ | アイナエ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

まささん こんばんわ!

また、池の平行きましょう。シテンンクモキリは終わっていると思い、覗きませんでした。
ナツエビネ、凄いですね。暑い時期なので見ようとすると結構大変ですね。

投稿: やまそだち | 2020年8月14日 (金) 16:26

やまそだちさん ごんばんわ!
この度は、本当にごめんなさい!
池の平湿原他 是非ご一緒したかったのですが、
申し訳ありません。 ヤナギラン他素敵ですね。
池の平湿原 シテンクモキリ!観れなかったですか?・・段々体力もままならないですが、
またいつに日かご一緒して下さい。

投稿: まさ | 2020年8月13日 (木) 21:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アサマフウロ | トップページ | アイナエ »