« チガヤ | トップページ | オオジシバリの紅葉 »
7日に食べる七草粥用の七草詰みをしてきました。スズナ(蕪)スズシロ(大根)は畑にありますので、残り5種を田圃道でゲット。これで、今年一年の無病息災を願って7日の朝に七草粥を頂きます。今年はスーパーで690円で売っていました。
左からセリ・ナズナ・ごぎょう(ハハコグサ)
左 ハコベ・右 ホトケノザ(コオニタビラコ)
ほとんど見られなくなったコオニタビラコ(ホトケノザ)、なんとか細々と残っています。
2021年1月 5日 (火) 日記・コラム・つぶやき | 固定リンク | 0 Tweet
aoikesi さん
こんばんわ! こちらでもコオニタビラコはなかなか見られなくなりました。見られる田んぼは限られています。ヤブタビラコなら代用になるかもしれませんね。
投稿: やまそだち | 2021年1月 6日 (水) 17:45
あけましておめでとうございます。 コオニタビラコはこちらでは見られません。 七草セット、こちらの直売所で290円、スーパーでは380円でした。 コオニタビラコの代わりはオニタビラコかな。
投稿: aoikesi | 2021年1月 6日 (水) 09:07
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
aoikesi さん
こんばんわ!
こちらでもコオニタビラコはなかなか見られなくなりました。見られる田んぼは限られています。ヤブタビラコなら代用になるかもしれませんね。
投稿: やまそだち | 2021年1月 6日 (水) 17:45
あけましておめでとうございます。
コオニタビラコはこちらでは見られません。
七草セット、こちらの直売所で290円、スーパーでは380円でした。
コオニタビラコの代わりはオニタビラコかな。
投稿: aoikesi | 2021年1月 6日 (水) 09:07