« オオジシバリの紅葉 | トップページ | 色付いたヨモギ »
(オオイヌノフグリ 2021.1.7 )
この時期が散歩道で花が一番少ない時期です。咲いているのはタネツケバナ、セイヨウタンポポ、ホトケノザ、そしてオオイヌノフグリくらいです。葉が薄茶色に染まりながら元気に花を咲かせていました。
真っ赤に色付いたギシギシの葉の上に乗っています、この時期ならではの光景です。
2021年1月 7日 (木) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさん
正月明けから、こちらもコロナ感染者が急増、また市の施設が休館、図書館もまたしばらくお休みです。 散歩は不要不急でしょうが、人と会いませんので続けたいますが、気分は晴れません。
投稿: やまそだち | 2021年1月 8日 (金) 20:10
あっという間に七草ですね。 オオイヌノフグリと言えば先日夢枕獏さんの陰陽師シリーズを読み直していたら平安時代の安倍晴明の庭だったかイヌノフグリの青い花というような表現があって・・・ 二重の意味で「やっちまったね~~~」と思わずニッコリしました。 (^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2021年1月 7日 (木) 22:14
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
アライグマさん
正月明けから、こちらもコロナ感染者が急増、また市の施設が休館、図書館もまたしばらくお休みです。
散歩は不要不急でしょうが、人と会いませんので続けたいますが、気分は晴れません。
投稿: やまそだち | 2021年1月 8日 (金) 20:10
あっという間に七草ですね。
オオイヌノフグリと言えば先日夢枕獏さんの陰陽師シリーズを読み直していたら平安時代の安倍晴明の庭だったかイヌノフグリの青い花というような表現があって・・・
二重の意味で「やっちまったね~~~」と思わずニッコリしました。
(^^;★\(-.-;)
投稿: アライグマ | 2021年1月 7日 (木) 22:14