« センジュガンピ | トップページ | 野反湖で見た花(1) »

2021年7月31日 (土)

ヤナギラン

K3_8696

       (ヤナギラン 2021.7.26 野反湖 )

 野反湖のヤナギランが早めに咲いているとの情報で出かけました。ベストタイミングに出会うのはなかなか難しいですが丁度見ごろの花が見られました。

K3_8693

 連休明けのせいか誰もおらず、ゆっくりと散策して来ました。撮影をしてきました風もなく、薄曇りでちょうどよい撮影日和でした。

K3_8717

 柳蘭とランの名が付いていますが、アカバナ科で葉が柳に似ており花がランのようにきれいなので名付けられたようです。

 

| |

« センジュガンピ | トップページ | 野反湖で見た花(1) »

野の花」カテゴリの記事

コメント

アライグマさん
今回の東京オリンピックで誘致から、実施まで金が絡んでいることが明確になりました。オリンピックに馴染まない競技もあり、すっかり興味を無くしました。

投稿: やまそだち | 2021年8月 2日 (月) 09:51

σ(^^;)は志賀高原でヤナギランに出会ってから高原の植物に興味が出ました。
あれ以来何年たったか。
途中で長野オリンピックで自然破壊を目の当たりにしてオリンピックに懐疑心を持つようになった。

投稿: アライグマ | 2021年8月 1日 (日) 23:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« センジュガンピ | トップページ | 野反湖で見た花(1) »