« ヤブツルアズキ | トップページ | オグルマ »
(ツルボ 2021.8.28 )
霊園の草むらに群生していました。ピンクの星を一面に広げたようです。下から花が咲き出し上が咲く頃は下の方は花が終わってしまいます。丁度見頃でした。
和名の蔓穂 由来は良くわかりませんが、別名サンダイガサ(参内傘)と呼ばれ、花穂の形を殿上人が朝廷に参内するとき,従者に持たせた傘をたたんだ姿に見立てたと言います。
花を良く見ると花びらが内側に3枚、外側に3枚で、従来はユリ科でしたが新分類ではキジカクシ科になりました。
2021年8月31日 (火) 野の花 | 固定リンク | 4 Tweet
まささん
こんにちわ! 様子を見て、ムラサキセンブリは見にいきたいですね。 そろそろ収まり始めると良いのですが・・・
投稿: やまそだち | 2021年9月 1日 (水) 14:40
アライグナさん
スズランなどのユリ科の多くがキジカクシ科になりましたが、なかなかまだピント来ません。
投稿: やまそだち | 2021年9月 1日 (水) 14:39
やまそだちさん こんにちわ! 連日 お元気に野山を歩かれ、花々を綺麗に撮られ 何よりです!。 コロナ過も 早く収まり 終息します事を お祈り申し上げます。
投稿: まさ | 2021年9月 1日 (水) 11:28
キジカクシ科って時々聞くけど??? って調べたらアスパラガスの仲間ですね。 クサスギカズラとか (-◎_◎-)食えるのかな~~~ コロナで買い物に出られなくなったら試してみるか。
投稿: アライグマ | 2021年8月31日 (火) 23:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
まささん
こんにちわ!
様子を見て、ムラサキセンブリは見にいきたいですね。
そろそろ収まり始めると良いのですが・・・
投稿: やまそだち | 2021年9月 1日 (水) 14:40
アライグナさん
スズランなどのユリ科の多くがキジカクシ科になりましたが、なかなかまだピント来ません。
投稿: やまそだち | 2021年9月 1日 (水) 14:39
やまそだちさん こんにちわ!
連日 お元気に野山を歩かれ、花々を綺麗に撮られ
何よりです!。
コロナ過も 早く収まり 終息します事を
お祈り申し上げます。
投稿: まさ | 2021年9月 1日 (水) 11:28
キジカクシ科って時々聞くけど???
って調べたらアスパラガスの仲間ですね。
クサスギカズラとか
(-◎_◎-)食えるのかな~~~
コロナで買い物に出られなくなったら試してみるか。
投稿: アライグマ | 2021年8月31日 (火) 23:22