« タマアジサイ | トップページ | ユウガギク »
(オモダカ 2021.8.20 )
農家の人にとっては水田雑草ですが、可愛い花です。左手前にやじり形に見えるのが葉です。この形が人の顔のように見えるので付いた名前です。この形は家紋などにも使われています。沢潟(おもだか)日本十大紋の一つだそうです。
茎の上の方の節ごとに白い花が3個ずつ輪生します。黄色いのは雄しべで雄花です。雌花は下の方に付き雌しべは緑色です。
2021年8月20日 (金) 野の花 | 固定リンク | 3 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント