« アカバナ | トップページ | ツリフネソウ »

2021年9月17日 (金)

ハシカグサ

Dscn8608

       (ハシカグサ 2021.9.16 )

 ちょと湿り気味のある場所で見られる、目立たない地味な花です。休耕田の草むらに群生していました。3、4mmの白色の小さな花ですので、見過ごされている事も多いかもしれません。

Dscn8609

 名前もちょっと変わっています。葉が乾くと赤茶色に変色するので、それを麻疹(はしか)の発疹に見立て、ハシカグサと名付けられたといいますが・・・・

 

| |

« アカバナ | トップページ | ツリフネソウ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アカバナ | トップページ | ツリフネソウ »