« 身近に見られる鳥 | トップページ | ホトケノザ白花 »

2022年2月13日 (日)

身近に見られる鳥(2)

Dscn1782

      (カシラダカ)

 和名「頭高」の由来通り、頭頂部の羽を立たせています。ホオジロの仲間です。

Dscn2105

      (カワラヒワ)

 飛ぶと翼の黄色が鮮やかで良く目立ちます。「キリコロロ キリキリコロコロ ビィーン」などとさえずります。

Dscn2219

      (コゲラ)

 コツコツ」と嘴で木をつつく音が聞こえたので、カメラを向けました。コゲラは日本では一番小さなキツツキです。

Dscn1949

      (シジュウカラ)

 黒いネクタイと白い頬がトレードマークです。「ツツピー、ツツピー」とよく響く声でさえずるので見つけやすいです

| |

« 身近に見られる鳥 | トップページ | ホトケノザ白花 »

野鳥」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 身近に見られる鳥 | トップページ | ホトケノザ白花 »