« トウゴクサバノオ | トップページ | アブクマトラノオ »

2022年4月14日 (木)

ジロボウエンゴサク

K3_5884

      (ジロボウエンゴサク 2022.4.12)

 ひょろっとして、弱々しいジロボウエンゴサクは風に揺れて撮りにくいです。沢沿いの山道の入り口に咲いていました。花の色は紅紫色から青紫色で白花もよく見かけます。

K3_5875

 延胡索は漢名で、キケマン属の総称名です。ヤマエンゴサクやエゾエンゴサクなど、この仲間の地下の塊茎を、漢方では延胡索といって、痛み止めなどの薬用にしていたそうです。

| |

« トウゴクサバノオ | トップページ | アブクマトラノオ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

アライグマさん

この仲間は可愛いですね。
ヤマエンゴサクも咲いていました。

投稿: やまそだち | 2022年4月15日 (金) 18:04

はははっ、今年もムーミン谷のニョロニョロが空を泳いでいる。
ψ(`∇´)ψ
体の動くうちに再びヤマエンゴサクやエゾエンゴサクを見に行きたいな~~~~

投稿: アライグマ | 2022年4月14日 (木) 20:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« トウゴクサバノオ | トップページ | アブクマトラノオ »