今シーズン3度目の高原のスミレを見に長野県に行ってきました。

(オオバタチツボスミレ 2022.6.17)
湿原で見られる北方系のスミレで、北海道では多く見られるようですが本州では生育地が限られています。大型のスミレで花も大きく色の濃いものが多いので見ごたえがあります。
(オオタチツボスミレ 2022.6.17)
タチツボスミレより大型で距が白いのが特徴です。葉もタチツボスミレより大きく、葉脈がへこんでいます。
(ウスバスミレ 2022.6.17)
亜高山の針葉樹林下に咲く地味なスミレです。見る機会はあまりなく、5年ぶりので出会いでした。なんとか花が残っていてくれました。
コメント
まささん こんばんわ!
観察会でカヤノ平に行ってきました。
私もオオバタチツボスミレ、ウスバスミレは久しぶりです。
投稿: やまそだち | 2022年6月22日 (水) 17:07
やまそだちさん こんにちわ!
オオバタチツボスミレ!ウスバスミレ!いいですね。
中々観れないスミレ!、いい山ですね。
投稿: まさ | 2022年6月22日 (水) 11:58