« イボタノキ | トップページ | タツナミソウ »
(ムラサキウマゴヤシ 2022.6.3) 帰化植物ですが、お気に入りの花のムラサキウマゴヤシが今年も散歩道で綺麗に咲き出しました。淡い紫色がほんわかした優しい感じです。
地中海原産の植物で牧草として入ってきたものが野生化したようです。
2022年6月 4日 (土) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
歩きますさん
お早う御座います。梅雨入りで今日も雨模様です。 ムラサキウマゴヤシは10年以上前に見つけ、それ以後毎年同じ場所で咲いています。まわりはクスダマツメクサが群生しています。
投稿: やまそだち | 2022年6月 7日 (火) 07:11
こんにちは。ムラサキウマゴヤシですか。私の散歩道 では、見かけないかもしれません。 コメツブツメクサを良く見かけるようになりました。 クスダマツメクサも、時々ですが。 マメ科植物は、花が可愛いですね。
投稿: 歩きます | 2022年6月 6日 (月) 14:41
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
歩きますさん
お早う御座います。梅雨入りで今日も雨模様です。
ムラサキウマゴヤシは10年以上前に見つけ、それ以後毎年同じ場所で咲いています。まわりはクスダマツメクサが群生しています。
投稿: やまそだち | 2022年6月 7日 (火) 07:11
こんにちは。ムラサキウマゴヤシですか。私の散歩道
では、見かけないかもしれません。
コメツブツメクサを良く見かけるようになりました。
クスダマツメクサも、時々ですが。
マメ科植物は、花が可愛いですね。
投稿: 歩きます | 2022年6月 6日 (月) 14:41