« ヒヨドリジョゴ | トップページ | ヤブガラシ »

2022年8月 5日 (金)

オニドコロ

K3_0493

    (オニドコロ 2022.8.2)
   山野で良く見られるヤマノイモの仲間ですが、ヤマイモのように根が太りません。ヤマノイモに似ていますが、葉の付き方がヤマノイモは対生ですが、オニドコロは互生です。ヤマノイモの仲間はみな雌雄別株でこれは雄株です。

K3_0497

| |

« ヒヨドリジョゴ | トップページ | ヤブガラシ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。違いを詳しく教えていただき、
有難うございます。花が咲いたら、私にも分かりますね。

投稿: 歩きます | 2022年8月 6日 (土) 20:54

歩きますさん

こんばんわ!コメント有難うございます。
私のフィールドではニガガシュウは見られません。県内でも稀です。オニドコロとニガカシュウの違いは
オニドコロ
葉は丸い。雄花序は直立、雌花序は垂れ下がる。花は淡黄緑色。葉柄基部に突起はない。
ニガガシュウ
葉は円心形、先端は鋭く尖る。花序は垂れ下がる。花の色は白から紫褐色に変化する。葉柄の基部・上部に縮れたひれがある。
といったところです。

投稿: やまそだち | 2022年8月 5日 (金) 20:53

こんばんは。オニドコロ、私の散歩道でも良く見かけます。
葉が大きくて、葉脈も綺麗ですね。
先日の観察会で、ニガカシュウと言う植物を習いました。
でも、私の中では、まだ、オニドコロとの違いが
良くわかりません。

投稿: 歩きます | 2022年8月 5日 (金) 19:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ヒヨドリジョゴ | トップページ | ヤブガラシ »