« ワルナスビ | トップページ | ヨウシュヤマゴボウ »
(ヤブコウジ 2023.7.3) ヤブコウジ、センリョウなどヤブコウジの仲間は冬に実を見る事は多いのですが、花は目立たないので見そびれてしまいます。花は小さく(直径5mmから6mm)、色も白っぽく地味です。
近くの海岸の林で見頃の花の群落を見つけました。雄しべは5個、葯(花粉を包む袋)は狭卵形で紫色の斑点が並んでいます。葯の間から飛び出しているのは雌しべの花柱です。
2023年7月 8日 (土) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
アライグマさん こんばんわ!
私もこんな綺麗な花を見たのは初めてです。思いがけない出会いでした。
投稿: やまそだち | 2023年7月 9日 (日) 18:17
ほぅ~~ 冬場に赤い実は見るけど 綺麗な花ですね。 花が咲いているうちに見に行きたいですね。 (^▽^*)
投稿: アライグマ | 2023年7月 8日 (土) 17:22
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
アライグマさん こんばんわ!
私もこんな綺麗な花を見たのは初めてです。思いがけない出会いでした。
投稿: やまそだち | 2023年7月 9日 (日) 18:17
ほぅ~~
冬場に赤い実は見るけど
綺麗な花ですね。
花が咲いているうちに見に行きたいですね。
(^▽^*)
投稿: アライグマ | 2023年7月 8日 (土) 17:22