« タチフウロ | トップページ | ツルボ(蔓穂) »
(ウスゲチョウジタデ 2023.8.24) 猛暑で日中は散策できないので、午前中早めに散歩です。田んぼの淵にウスゲチョウジタデが咲いていました。 チョウジタデに似ていますが、花弁はふつう5数性でチョウジタデよりもやや大きく、茎が緑色(チョウジタデはが赤みを帯びます)です。
タデという名前がついていますがタデの仲間ではありません。マツヨイグサと同じアカバナ科です。 名前の由来は花の形が丁字形で葉がタデの仲間に似ているためと言われます。
2023年8月31日 (木) 野の花 | 固定リンク | 1 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント