« ハダカホオズキ | トップページ | オオフタバムグラ »

2023年9月 7日 (木)

カノツメソウ

K3_8483

    (カノツメソウ  2023.8.29)
 林内にひっそり咲く弱々しい感じのセリ科の花です。沢沿いの道の草むらで見られました。。セリ科の花は白い花が多く、花が小さいので撮りにくいです。内側に花弁をまげ雄しべが出ているのが見えます。根の形がシカの爪に似ることから「鹿の爪草(かのつめそう)」の名が付いたそうです。

K3_8489

 セリに似ている雰囲気のあることから、山地に生えるセリということで「ダケゼリ」とも呼ばれるそうです。

| |

« ハダカホオズキ | トップページ | オオフタバムグラ »

野の花」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハダカホオズキ | トップページ | オオフタバムグラ »