« カナムグラ | トップページ | ハナイバナ(葉内花) »
(シラネセンキュウ 2023.10.16)
リンドウ・センブリ・リュウノウギクが咲くまで、山道はちょっと花の端境期です。そんな中、薄暗い林にセリ科のシラネセンキュウがあちこちで見られます。花が真っ白なので薄暗い林の中でも良く目立ちます。 和名は日光白根山で発見され、薬用として栽培されている中国原産のセンキュウ(セリ科)という植物に似ているため付けられたそうです。
2023年10月24日 (火) 野の花 | 固定リンク | 1 Tweet
hatugikuさん
花が少ない時期の林で見かけると、嬉しくなります。
投稿: やまそだち | 2023年10月25日 (水) 17:25
薄暗い林の向うの方にすっくと立つ白衣の美女。たたずまいが上品
投稿: hatugiku | 2023年10月25日 (水) 09:39
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント
hatugikuさん
花が少ない時期の林で見かけると、嬉しくなります。
投稿: やまそだち | 2023年10月25日 (水) 17:25
薄暗い林の向うの方にすっくと立つ白衣の美女。たたずまいが上品
投稿: hatugiku | 2023年10月25日 (水) 09:39