« キカラスウリ(黄烏瓜)の実 | トップページ | ワルナスビ実 »

2023年12月23日 (土)

ツルウメモドキ実

Dscn3936

    ( ツルウメモドキ 2023.12.20)
 今年はツルウメモドキの実なりが良いようで、赤い実が良く目に付きますが、高い所に実がついているためなかなか撮影できませんでした。ようやく、藪に絡んだ実を近く見られました。

Dscn3932

 実は黄色に熟し、完熟すると3つに割れ鮮やかな橙赤色の仮種皮を被った種子が現れます。果皮の黄色と仮種皮の橙赤色の対比がとても美しいです。

| |

« キカラスウリ(黄烏瓜)の実 | トップページ | ワルナスビ実 »

植物」カテゴリの記事

コメント

さむさん

こんばんわ!
小さな木の藪になった場所に絡まったものを探すと、近くで撮れますが、ひつきむしやノイバラによう要注意です。

投稿: やまそだち | 2023年12月25日 (月) 17:03

そういえば、ツルウメモドキは高いところばっかりで、
なかなか撮影できないですね。
近くで見たいですね。
なかなか山にもいけないですが・・・。

投稿: さむ | 2023年12月24日 (日) 12:18

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« キカラスウリ(黄烏瓜)の実 | トップページ | ワルナスビ実 »