« メルケンカルカヤ | トップページ | キヅタの実 »
(クズの実 2024.2.7) あちこちに蔓延り、今では厄介者のクズですが。日本では万葉の昔から秋の七草の一つとして親しまれ、根は葛粉や漢方薬に利用されていました。散歩道で豆鞘の毛が光に透けてキラキラ輝いていました。
2024年2月 7日 (水) 野の花 | 固定リンク | 0 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント