« フクジュソウ | トップページ | サルオガセ »
(ホラシノブ 2024.2.12) 山道の崖などで良く見られる常緑性のシダですが、この時期、このように紅紫色にに染まったものを良く見かけます。 紅葉の仕方は環境条件によって、真っ赤になるものから黄緑色程度で終わるものまで色々です。 ホラとは山地の窪地(洞)に生えていることによるようです。
2024年2月16日 (金) 植物 | 固定リンク | 1 Tweet
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
コメント